長崎市を中心に賃貸物件や売買物件の最新情報を提供しております。家の無料査定や買取は株式会社三山不動産におまかせ下さい。

憲法記念日 3.May.2021

日本人にとって大切な祝日である「憲法記念日」は、ゴールデンウィーク期間中におとずれます。

しかし、「憲法記念日」がどんな日なのかを詳しく知ろうと思ったことがある方は少ないかもしれません。

そこで、日本の憲法記念日はいつなのか、また、憲法記念日の意味や行われる行事などをご紹介します。

また、日本国憲法が施行された5月3日が憲法記念日になり、日本国憲法が公布された11月3日が文化の日になった理由や、憲法記念日に振り返りたい日本国憲法の3つの基本原則(国民主権・基本的人権の尊重・平和主義)をおさらいしてみました。

日本の憲法記念日は5月3日です。

この日は1948年の祝日法により制定され、国民の祝日となっています。

ゴールデンウィークは、4月末から5月上旬まで続きます。

そのため、5月3日の憲法記念日はゴールデンウィークの真ん中あたりの祝日になります。

憲法記念日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」という趣旨があります。

このことからわかるのは、5月3日に日本国憲法が施行されたということ。

この日を記念した祝日なのです。

日本国憲法は、昭和21年(1946年)11月3日に公布されました。

施行されたのは、その翌年の昭和22年(1947年)の5月3日です。

憲法記念日は、日本国憲法の公布日である11月3日にする予定がありました。

しかし、11月3日が明治天皇の誕生日だったことや、天皇と国民の関係性を薄めたかったGHQの反対により、施行日である5月3日に設定されることになったそうです。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産