毎年11月23日は「勤労感謝の日」。
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨のもと制定された、国民の祝日です。
勤労感謝の日は、遠い昔飛鳥時代に始まった「新嘗祭(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)」という行事が起源だそうです。
新嘗祭とは、天皇が五穀の収穫を感謝する宮中祭祀のこと。
戦後はGHQより天皇行事を国民と切り離す政策がとられたため、新嘗祭は勤労感謝の日と姿を変えました。
複雑な歴史のある祝日ですが、現在はその名称の通り「働く人に感謝をする日」として浸透しています。
また収穫祭として祝われていた歴史を考えると、「食物に感謝をする日」と思ってもいいかもしれないですね。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産