長崎市を中心に賃貸物件や売買物件の最新情報を提供しております。家の無料査定や買取は株式会社三山不動産におまかせ下さい。

日本航空123便墜落事故 12.Aug.2024

日本航空123便墜落事故は、1985年8月12日、日本航空123便 (ボーイング747SR-100型機) が操縦不能に陥り、群馬県多野郡上野村の高天原山山中ヘ墜落した航空事故である。
日航ジャンボ機墜落事故とも。
520人の死者を出し、日本の民間航空史上最悪の事故であると共に、単独機としては世界最悪の航空事故となっている (死者数ではテネリフェ空港ジャンボ機衝突事故につぎ史上2番目の被害)。
また2024年に羽田空港地上衝突事故が発生するまでは、日本航空が起こした最後の機体全損事故であった。
原因は、尾翼部分修理不良と設計上の欠陥であり、特に機体修理中に使用された接着剤強度が低かったことが明らかとなった。
この事故は航空安全性の向上を促し、整備および設計規制強化を求める動きを引起こした。
現在でも本事故は航空安全対策の重要な教訓とされている。
123便は東京国際空港 (羽田空港) 発大阪国際空港 (伊丹空港) 行定期旅客便で、事故当日の18時12分に羽田を離陸した。
伊豆半島南部の東岸上空に差し掛かる頃の18時24分35.70秒において、約11 tの前向き外力が作用して機体後部の圧力隔壁が破損、垂直尾翼と補助動力装置が脱落し油圧操縦システムを全喪失して操縦不能に陥り、迷走飛行の末に18時56分28秒ごろ群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根 (標高1,565メートル、通称御巣鷹の尾根) に墜落した。
乗客乗員524名のうち死亡者数520名、生存者4名で、2023年時点で単独機の航空事故としては世界最多の死亡者数を出した事故である (2機以上が絡んだ事故では、1977年3月のテネリフェ空港ジャンボ機衝突事故が死者数583名で最多である)。
夕方のラッシュ時とお盆の帰省ラッシュが重なったことなどにより、著名人を含む多くの犠牲者を出し、社会全体に大きな衝撃を与えた。
特にこの事故を指して 『日航機墜落事故』 『日航ジャンボ機墜落事故』 と呼ばれる場合もある。
1987年6月19日、運輸省航空事故調査委員会 (以下、事故調) は事故調査報告書を公表した。
この事故から7年前の1978年6月2日に伊丹空港で起こした 「しりもち事故」 後の、ボーイングによる圧力隔壁の不適切な修理による破損が事故原因と推定されている。
事故原因を巡っては様々な疑問点や異説が提起されていたため、事故調の後身に当たる運輸安全委員会(JTSB)は報告書公表より24年後の2011年7月29日、事故調査報告書解説書を公表した。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産