何かに打ち込むことこそ、人生の幸福である。
飽食の時代と言われて、久しい。
何もかも揃っている。
何もかも用意されている。
そんな時代に、精神だけは、満たされない。
そんな人間が、数多くいる。
そういう人間は、虚無感をもって、人生を生きて行くしかできない。
何かが足りない。
しかし、その何かが何なのか、それがわからない。
だからこそ、何かに心血を注ぐことが出来る人間は、幸いなのです。
明確に生きている実感を持てるからです。
自分が何をやろうとしているか、明確にわかる。
そして、それを実現しようと、必死になっている。
そこに空しさの入り込む余地はない。
飽食の時代です。
何も欠落していない。
しかし、何をやってよいのか、何も欠落してないからこそ、わからない。
言えることは、何もかもあるからこそ、空しいということです。
それを埋めるために、身近なものに心血を注ぐしかない。
やるべきことを迷わずにやるしかない。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産