長崎市を中心に賃貸物件や売買物件の最新情報を提供しております。家の無料査定や買取は株式会社三山不動産におまかせ下さい。

敬老の日 19.Sep.2022

「敬老の日」は日本生まれの記念日。
その発祥はというと、昭和22年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という考えのもと「としよりの日」が提唱されたのが始まりです。
農閑期であり気候も良い9月15日を「としよりの日」と定めたその提唱は、昭和25年には兵庫県全体に広がり、次第に全国に広がっていきました。
その後、「としよりの日」ではなくもっと良い呼び方にしようということで、昭和39年に「老人の日」と改称され、昭和41年に国民の祝日「敬老の日」となりました。
「敬老の日」は2002年まで9月15日と決まっていましたが、ハッピーマンデー制度が適用され、2003年からは9月の第3月曜日になることが決まりました。
しかし、「敬老の日」のハッピーマンデー制度の適用については、「歴史ある『敬老の日』の日にちを変えてほしくない」「今まで慣れ親しんでいた日付が変わってしまうとは…」といった反対の声もありました。
そこで、「敬老の日」とは別に、9月15日を「老人の日」として新たに指定するという策が取られ老人福祉法で定められました。
祝日ではありませんが、9月15日の「老人の日」は、これまで通り残されたのです。
「敬老の日」は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という日。
「老人の日」は、「老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す」という日です。それぞれ違う意味を持つ日ですが、お年寄りを敬い、元気に長生きしてもらい、誰もが幸せに暮らせる社会を目指そうという考え方は共通です。
因みに9月15日から21日の期間は、「老人週間」と指定されていて、「広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活向上に努める意欲をす」という趣旨で作られています。
「敬老の日」はみんなでお祝いをする日、「老人の日」は老人を理解して助け、共に頑張る日という違いがあります。
それぞれ目的は違うものの、これからも大切にしていきたい日です。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産
今日は台風24号が北部九州に最接近します。
皆さん、命を守る万全の対策を行なって下さい。