
最新賃貸物件
最新売買物件


三山不動産では退去・解約通知申請がWEBからできるようになりました
会長ブログ
八王子スーパー強盗殺人事件とは、1995年(平成7年)7月30日夜に東京都八王子市大和田町にかつて存在したスーパーマーケット「ナンペイ大和田店」事務所内で発生した拳銃使用による強盗殺人事件である。
警視庁による正式な事件名は「大和田町スーパー事務所内けん銃使用強盗殺人事件」であり、一般的な事件の名称は発生現場であるスーパーマーケットの名称から「ナンペイ事件」「八王子スーパーナンペイ事件」とも呼ばれている。
本件は現在も懸命な捜査が続けられているものの、未だに被疑者は特定されておらず、逮捕に至っていないことから未解決事件となっている。
また、本件は捜査特別報奨金制度(公的懸賞金制度)の対象事件にも指定されている。事件発生当時において、閉店後のスーパーマーケットを標的に銃器を使用して犯行がおこなわれた強盗殺人は、日本において過去に前例がなく、日本の銃器犯罪の端緒となった事件でもある。
犯行動機について、警視庁八王子警察署特別捜査本部は当初、強盗殺人容疑に重点を置いて捜査していたが、現在では強盗および怨恨の両面で捜査が継続されている。
1995年7月30日21時17分頃、東京都八王子市大和田町のスーパー「ナンペイ大和田店」の2階事務所内で拳銃を持った何者かに女性従業員3人が射殺された。
被害者はスーパーナンペイ大和田店のパート女性従業員A(47歳)、同アルバイト女子高生従業員B(17歳)、同アルバイト女子高生従業員C(16歳)の3人(年齢はいずれも事件当時)。
犯行時間は21時15分から数分間だったと推定されている(被害者Aの知人が事務所へ迎えに来た21時20分までの間)。
パート従業員の女性は、体を縛られていなかったが、銃把で右顔面を殴りつけられたのちに金庫の隣に置かれた冷蔵庫脇の隙間に突き飛ばされたものとみられており、女子高生2人の殺害前に額と頭頂部に銃口を押し付けられて、それぞれの箇所に1発ずつ計2発を銃撃されて殺害された。
女子高生2人は粘着テープで口を塞がれた上で互いの右手と左手を縛られており、うつ伏せにされた状態で至近距離から後頭部に1発ずつ撃たれて殺害された。
3人ともに即死の状態であった。
犯人は銃撃後に金品などを何も奪わずに逃走している。
犯人が金庫を開けようとした形跡はなく、その他の現金や貴金属類、被害者の持ち物には手をつけておらず、事務所内を物色した形跡すらも無いことから、犯行は金銭目的ではない可能性もある。
犯行に使用された拳銃はフィリピン製のスカイヤーズビンガムとされる。
特別捜査本部では、当初においては強盗説を重視して捜査していたが、現在では強盗説と怨恨説の両面で捜査を行っている。
事件から15年となる2010年7月に公訴時効が迫っていたが、殺人罪・強盗殺人罪など最高法定刑が死刑の罪について、公訴時効を廃止した上で遡及適用する改正刑法及び刑事訴訟法が同年4月27日に施行され、長期捜査が続けられている。
捜査特別報奨金対象事件の中で捜査機関が犯人を特定していない事件としては最も発生時期が古い。
本件は、未だに犯人検挙に至っておらず未解決事件となっており、警視庁八王子警察署特別捜査本部は、事件解決に向けて鋭意捜査を継続している。
それまでは、主に暴力団やテロリストのみが用いてきた銃器が「東京郊外の小さなスーパーで働く普通の市民」に向けられ、容赦なく殺害した事件の性格から日本警察は「日本における銃犯罪のターニングポイント」と位置づけている。
ナンペイ大和田店は事件後「ひまわり」に改名したが、1998年に閉店した。
その後、建物は解体され、跡地は現在、駐車場になっている。 ☆ (T.Koga)長崎市の三山不動産
私たちにお任せください!
三山不動産は、不動産の売買仲介、賃貸仲介、不動産の管理、家賃保証事業、信託受益権の売買仲介、新築分譲マンションの販売代理に至るまで不動産事業を幅広く営んでおります。
弊社のスタッフは不動産に関する様々な知識を習熟し、最良な不動産サービスを追求することで、お客様にとって存在意義のある会社を目指しております。また、良き企業人として法令と社会規範を遵守し、全社員が高い倫理意識を持って業務に取り組むことで、企業としての責任を全うし地域経済や社会に役立つ活動を成し遂げていくことが三山不動産の誇りです。
不動産事業を通じて質の高いサービスを提供する事により、社会に貢献し常に進化と成長を続ける企業であること。
人々の暮らしのあり方を真摯にみつめ、これからも前進し続けることが私たちの使命です。